MENU

イベント情報

第34回サザン・セト大島ロードレース大会が開催されますNEW

受付開始は平成29年10月16日(月曜日)からです

“海と緑と太陽”をキャッチフレーズに、刻々と移り変わる美しい風景の中でおいしい空気を胸いっぱいに吸い込みながら、睦み合い、潮風とともに競技してみませんか。
 

第31回サザン・セト大島ロードレース大会ハーフスタート 

大会要項

 

期日

平成30年2月11日(日曜日・祝日)小雨決行
ただし、主催者が危険を伴うと判断した場合は中止します。
※この度、山口県知事選挙が平成30年2月4日(日)に執行されることに伴い、ロードレース大会開催日を翌週11日(日・祝)に延期することになりました。


 

参加申込

受付開始  平成29年10月16日(月曜日)から
申込締切  郵便振替  :申込締切 平成29年11月20日(月曜日)
                  インターネット:申込締切 平成29年11月29日(水曜日)
                  ただし、ハーフマラソンは1,600名に達し次第、締め切ります。
      (当日参加申込は受付ません)

 

お問い合わせ先

〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44
東和総合センター内
周防大島町教育委員会社会教育課スポーツ振興班
「サザン・セト大島ロードレース大会事務局」
TEL 0820-78-5048
FAX 0820-78-2500
【大会当日 周防大島町総合体育館 TEL 0820-78-2512】
E-mail:taiiku@town.suo-oshima.lg.jp

 

詳しくはこちら

第21回サザン・セト大島少年サッカー大会が開催されます!

懸命にボールを追いかける選手達の熱戦を是非ご覧ください!

瀬戸内の青い海、緑豊かな島々、さんさんと降り注ぐ太陽の下で、
明るく豊かで潤いのある青少年の健全育成と地域の活性化を目指し、
サッカーを通じて、ふれあい・語り合いの中から全国に友情の輪を
広げることを願い「サザン・セト大島少年サッカー大会」が開催されます。
 
当陸上競技場では25日(土)から開催される予選リーグの他、
27日(月)に決勝戦が行われます
 
懸命にボールを追いかける選手達の熱戦を是非ご覧ください
 
 
1 大会日程
      平成29年3月25日(土)~27日(月)
 
2 開催場所 町内全4会場8コート
  周防大島町陸上競技場、長浦スポーツ海浜スクエア
  大島商船グラウンド、橘ウインドパーク 
 
3 参加チーム 48チーム


皆様のご来場をお待ちしております。

 
 
■お問い合わせ
「サザン・セト大島少年サッカー大会」事務局
〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44(東和総合センター内)
周防大島町教育委員会 社会教育課スポーツ振興班
TEL 0820-78-5048 FAX 0820-78-2500
E-mail taiiku@town.suo-oshima.lg.jp
 
 
詳しくは↓
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/kyouiku-syakai/soccer/t20170306_1.html
 

第33回サザン・セト大島ロードレース大会が開催されます

参加者のみなさま、どうぞお気をつけていらしてください。
また一般の皆様の、沿道でのご声援をお待ちしています。

第33回サザン・セト大島ロードレース大会

期日:平成29年2月5日(日曜日)小雨決行

ただし、主催者が危険を伴うと判断した場合は中止します。

大会要項



趣 旨  
“海と緑と太陽”をキャッチフレーズに、刻々と移り変わる美しい風景の 中で
おいしい空気を胸いっぱいに吸い込みながら、睦み合い、潮風ととも に競技してみませんか。 

1.主 催 大島郡体育協会・中国新聞防長本社・山口放送株式会社 周防大島町教育委員会・大島郡陸上競技協会 
2.主 管 大島郡陸上競技協会
3.後 援 山口県・(公財)山口県体育協会・(一財)山口陸上競技協会・周防大島町 (一社)周防大島観光協会・周防大島町商工会・周防大島町公営企業局
4.協 力 山口県柳井土木建築事務所・柳井地区広域消防組合・関係自治会 大島オレンジライオンズクラブ
 

受 付

午前8時00分から9時00分まで…周防大島町総合体育館前
但し、5㎞(7・8・9部)については、11時30分まで

開会式 午前9時00分から9時20分…周防大島町総合体育館
閉会式 競技終了後(13時30分を予定)…周防大島町総合体育館 
 

ゲストランナー

1.小林 祐梨子(こばやし ゆりこ)さん

●元陸上競技選手/スポーツコメンテーター

●プロフィール

 
 兵庫県小野市出身の女子陸上競技元選手(中距離走・長距離走)
 小野市立旭丘中学校卒・須磨学園高等学校卒・岡山大学卒業

 1988年 - 小野市にて誕生
 2004年3月 - 旭丘中学校卒
 2006年 - 1500mで日本新記録を樹立
 2007年3月 - 須磨学園高等学校卒
 2007年4月 - 豊田自動織機入社・女子陸上部へ入部
 2008年6月 - 北京オリンピック日本女子代表選出を決める
 2008年8月 - 北京オリンピック5000mに出場(予選敗退)
 2009年8月 - 世界選手権5000mに出場(決勝進出)
 2015年1月 - 今年度限りで陸上競技選手の現役引退を表明

 

2.ジョセフ・ギタウさん(大島郡陸上競技協会 設立70周年記念 特別招待選手)

●出身校 世羅高校、出身国 ケニア

●ベスト記録  
  5000m  13分41秒98(2009年5月9日)
 10000m  27分58秒09(2008年9月26日)
  マラソン   2時間06分58秒(2012年12月2日)

●主な成績
【マラソン・ロードレース】
 2008年 6月  札幌国際ハーフマラソン    第3位 記録:1時間01分19秒
 2009年 3月  全日本実業団ハーフマラソン  優勝  記録:1時間01分23秒
 2010年 3月  全日本実業団ハーフマラソン  第2位 記録:1時間01分43秒
 2012年 7月  札幌国際ハーフマラソン    第3位 記録:1時間02分00秒
 2012年 12月 福岡国際マラソン       優勝  記録:2時間06分58秒
 2013年 5月  仙台国際ハーフマラソン    第2位 記録:1時間02分07秒
 2013年 12月 福岡国際マラソン       第2位 記録:2時間09分00秒
【トラックレース】
 2008年 9月 全日本実業団陸上10000m 第3位 記録:27分58秒09

 

詳しくは周防大島町のホームページへ


 

お問い合わせ先

 
〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44
東和総合センター内
周防大島町教育委員会社会教育課スポーツ振興班
「サザン・セト大島ロードレース大会事務局」
TEL 0820-78-5048
FAX 0820-78-2500
E-mail:taiiku@town.suo-oshima.lg.jp
 

第20回記念サザン・セト大島少年サッカー大会が開催されます!

今年度の大会は記念すべき20回目です。陸上競技場にて記念イベントも開催されます。

瀬戸内の青い海、緑豊かな島々、さんさんと降り注ぐ太陽の下で、
明るく豊かで潤いのある青少年の健全育成と地域の活性化を目指し、
サッカーを通じて、ふれあい・語り合いの中から全国に友情の輪を
広げることを願い「サザン・セト大島少年サッカー大会」が開催されます。
 
当陸上競技場では26日(土)から開催される予選リーグの他、
28日(月)に決勝戦が行われます
 
懸命にボールを追いかける選手達の熱戦を是非ご覧ください
 
 
1 大会日程
      平成28年3月26日(土)~28日(月)
 
2 開催場所 町内全4会場8コート
  周防大島町陸上競技場、長浦スポーツ海浜スクエア
  大島商船グラウンド、橘ウインドパーク 
 
3 参加チーム 48チーム

暖かい声援を送っていただくよう皆様のご来場をお待ちしております。


また第20回記念イベントとして、当陸上競技場にて
フリースタイルフットボーラー徳田耕太郎氏によるパフォーマンスも行われます。
平成28年3月26日(土)陸上競技場 10:00より

徳田耕太郎氏 ホームページ http://tokura-freestyle.net/

 
■お問い合わせ
「サザン・セト大島少年サッカー大会」事務局
〒742-2512
山口県大島郡周防大島町大字平野269-44(東和総合センター内)
周防大島町教育委員会 社会教育課スポーツ振興班
TEL 0820-78-5048 FAX 0820-78-2500
E-mail taiiku@town.suo-oshima.lg.jp
 
 
詳しくは↓
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/kyouiku-syakai/soccer/t20160303_1_2.html
 

ねんりんピックおいでませ!山口2015

平成27年10月17日(土)から20日(火)の4日間、山口県で『ねんりんピックおいでませ!山口2015』が開催され、周防大島町においても、町内会場でアーチェリーの交流大会、健康づくり教室を開催します。

周防大島町陸上競技場の競技案内

日時:平成27年10月18日(日)~19日(月)
競技会場:周防大島町陸上競技場
競技:アーチェリー

詳しくは↓

http://www.town.suo-oshima.lg.jp/fukushi/nenrin2015_suooshima.html

お問い合わせ先
福祉課 TEL 0820-77-5505
    FAX 0820-77-5111
    E-mail fukushi@town.suo-oshima.lg.jp
 
 

 

(全18件のうち、1件目から5件目を表示中) 1
2
3
4
次へ

 

Home施設案内ご利用ガイドアクセスお問い合わせ